12月31日(木)
曇り時々雪 |
今年も一年、お世話になりました。

年末になってやっと桃の剪定までは終わったものの、いろんなものが片付かず結局、来年に、、。というのも多いものの、なんとか2009年も無事に終えられそうです。
久しぶりに今、紅白歌合戦なぞを見ながらこれを書いてます。今、せんとくんがでてます。小林幸子は相変わらず、、、
|
12月24日(木)
晴れ |
今年も年末があっという間に迫り来る〜!いかん!と思いながらも、だらだら仕事しとります。
ヒノキのカンナくず。あまりに香りがよくってハンカチに包んで芳香剤替わりに。それ程香るわけじゃないけど、いい感じ。 |
12月17日(木)
晴れ時々曇り |
今朝は天気予報ほど寒くなくってホットした。でもこれから数日寒そうだぁ〜。

急いで、イチジクの冬支度にとりかかった。去年は、何もしてなくって寒さで枯らしてしまった。
幸いなことに根元の方は生きててそれが春先からにょきにょき伸び来てちゃんとイチジクも収穫できて、でも、もう枯らしたくないし。
まずは、ワラをまいてます。あとは春先にどうなってるか??
あ、今日やっと桃の剪定終わりました!やったー! |
12月14日(月)
晴れ |
昨日、今日と今まで剪定して出てきた剪定枝を一気に燃やした、大火祭り的2日でした。以前掘り出しておいた根っこ のでかいのもさすがの火力に難なく燃えて、きれいさっぱり。
ただ、燃やしっぱなしは、怖いから火がおさまるまでしばらく火の番。
あと少し桃の剪定も残ってるし、柿の剪定も大量に待ってるので、次なる火祭りがちょっと楽しみ??!!
量も量なので結構これがくたびれる〜 |
12月8日(火)
晴れ |
昨日、今日と早朝の最低気温はマイナス2度。
今までが暖かかっただけに、さすがに朝がつらい〜。
でも、キラキラ光る霜はこれからの冬ならでは。
まだまだ?四季のある日本に感謝、感謝。 |
12月6日(日)
曇りのち晴れ |
北風が寒〜い!!ぶるぶる、、
気づかないうちに鼻から汁系のものが、ツゥーっと。天気はいいのに。
剪定時期の必需品、数点。
あとこれに水筒(ホットコーヒー)とタオル。タオルはこの時期はマフラー代わり。
左の青い紐は太い枝を誘引するための頑丈な紐。
その右の茶色っぽい紐は、いわゆるバインダーの紐。稲刈りなんかのときに使うけど、ここではもっぱら小枝の誘引に。
麻でできているのでそのまますててしまってもいいので後片付けが楽チン。それでいて結構丈夫な優れもの。
今日は寒くって毛糸のキャップ。耳まで隠れるのでヌクヌク。
でもかなり頭が痒くなる。しょっちゅう脱いでは頭をボリボリ、、。
|
12月3日(木)
曇り時々晴 |
剪定しながら以前、ほりあげた根っこも軽トラに積んで搬出。屋根を切った軽トラ大活躍!
相変わらずのんびり過ぎるほどか?やっと4分の1くらい剪定が終わったくらい。
これからずっとこんな感じで、ブドウ→柿と剪定が進んできますが、最終的には春先芽が出るまでには何とかなるでしょう!!(^。^/)
|